BloomLetter19

BloomLetter19 page 5/6

電子ブックを開く

このページは BloomLetter19 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
八重桜の掲示板大流行の兆し!インフルエンザにご注意下さい!居宅介護支援事業所八重桜朝夕めっきり冷え込んでいます。健康管理はどうでしょうか?私どもが担当させていただいているご家庭から「ちょっと病院へ行き....

八重桜の掲示板大流行の兆し!インフルエンザにご注意下さい!居宅介護支援事業所八重桜朝夕めっきり冷え込んでいます。健康管理はどうでしょうか?私どもが担当させていただいているご家庭から「ちょっと病院へ行きます」などの連絡が舞い込んできます。その結果は、「風邪でした」とのこと。温かいお部屋で過ごされ、汗が出て、服の着替えをしないでいる、部屋が乾燥している、などが原因で、それに加え、体力の低下が原因だと医師から言われるそうです。温かいお風呂、着替えもすませ、心身ともにスッキリさせることも大事なことですのでお勧めします。デイ&ナイトサービス八重桜当施設は、床暖房完備で足元からポカポカです。エアコンは殆ど使わずに過ごしています。でも事務室には床暖なく、施設長は「足元が冷える冷える」と毎日ぼやいています。そろそろ歳を感じているんでしょうか?もちろん、乾燥対策にも手を抜かず加湿器とスーパー次亜水の噴霧器を使用しています。そのためもあってか、喉が痛いとか風邪で休まれる方が確実に減りました。松永雅世デイハウス八重桜月例工作作品デイサービス八重桜鬼は外、福は内!!今年もたくさんの福が来ますように願いを込めて豆まきをします。さて今年の鬼の役は誰にしましょうか?今月も豆まきの他にも楽しいイベントを考えています。スタッフも皆さんと一緒に大きな声で笑い元気に毎日を送りたいと思っています。デイガーデン新薬師「鬼は~外、福は~内!!」節分の季節がやってまいります。鬼はもちろん施設長!!利用者様、そして残りの職員で一致団結し施設長、いや鬼をおいはらいたいと思います。利用者様が「82個も豆食べれへんわ」とおっしゃり皆様と大笑い。今月も笑いのたえないデイガーデン新薬師です。デイハウス八重桜一年を通して最も寒い月の2月です。この厳しい寒さを乗り越えると春がやって来ます。この寒い2月、体調を崩しやすいので風邪等ひかないように気を付けて下さいね。風邪は万病の源です。スタッフも体調管理に気を付けて、元気いっぱいで皆様と毎日を楽しく過ごせるように頑張ります。皆様の体調管理として、水分補給・室温管理・湿度管理に注意していきます。そして、皆様と一緒に春を迎えるのを楽しみにしております。デイガーデン八重桜厳しい寒さの中、庭の寒椿が御利用者様の目を楽しませてくれています。テラスのガーデンシクラメンの寄せ植えもさらに、色鮮やかになりました。2月は梅の花の季節です。庭の梅の木に蕾がついてくれるのを願っています。ステイケア八重桜ステイケアでは夕食後皆さんと過ごす時間を大切にしています。気持ちよく眠りについて頂く為穏やかに皆さんとお話しすることを心がけています。さて、今夜は何のお話をしましょうか?平城宮祉の保存カメラ散歩中山實男(写真:文)一昨年、「平城遷都1300年」のイベントで盛り上がりを見せた平城宮祉ですが、昔は一面田畑が広がり、多くの耕作者が存在していました。そして千数百年前の都の跡であることも忘れ去られていたのです。その状態を嘆き、立ち上がった人が居りました。奈良の東笹鉾町在住で植木職人の棚田嘉十郎その人です。明治33年(1900)彼が保存運動を始め、私費を投じて平城宮祉の地図や保存理由を印刷して配布し、帝国議会や政府に保存請願を行いました。又彼の始めた運動に共鳴したのが奈良市佐紀町生まれの溝辺文四郎であり、地元での保存運動の中心となって活動を広げていった。こうして彼等二人を中心に多くの人々の尽力により平城宮祉は大正11年(1922)国の史蹟に指定、そして1998年世界文化遺産に登録されました。棚田嘉十郎の像